自動車保険(任意保険)に契約する際、「いったいいくらの補償額を設定すべきなのか…」と戸惑う方も多い各種保険の補償額。今契約中のあなたは、何を参考に「その補償額」をお決めになられましたか…?
            昔と違い、今では対物事故での損害賠償額が1億円を超すケースも珍しくないことから、対人賠償保険はもちろんのこと、対物賠償保険の補償額についても「無制限」で契約される方がほとんど。
            さらに、部位・症状別払いが基本となる「搭乗者傷害保険」は、対象となる傷害の保険金支払いをめぐって被保険者と保険会社がもめるケースが多いことから、事故の過失割合にも関係なく契約額を上限に実損額が100%支払われる「人身傷害保険」に手厚い補償を掛ける方が増えているのが現状…。
            
            搭乗者傷害保険の補償もカバーできる人身傷害保険を手厚くすることで「その分も賄える!」と理解できれば、搭乗者傷害保険の補償額を最低限に設定することで保険料の節約にも繋がるはずです。
            保険料を節約するうえで見逃せないのがインターネットお申込み割引!! ダイレクト系/通販型自動車保険のほとんどがこのインターネット割引を実施しており、最も高い割引額がSBI損保の6,000円、次いでアクサダイレクトの5,500円の順となっています。(※年間割引額/保険証券の不発行も含む)
            またそれ以外にも、カーライフを見直すことで、保険会社ごとに設定される「割引・特約制度」が活用でき、保険料の節約にも繋がるはず!
            その基本的な加入条件として…
            
            ■主に車の使用目的は何ですか…?(例:レジャー用)
            ■車の年間走行距離は…?(例:年間10,000km以下)
            ■契約される方の免許証の色は…?(例:ゴールド)
            ■ご家族以外にその車を運転されますか…?(例:家族限定)
            ■車を運転される方の年齢の範囲は…?(例:30歳以上)…etc
            
            試しに無料見積もりサービスで保険料を比較される際には、それまでに一度上記事項をチェックして、保険料の節約に努めてみましょう。
 保険スクエアbang! 自動車保険
保険スクエアbang! 自動車保険
| 最大見積業者数 | おすすめ度 | 
|---|---|
| 最大18社 |           | 
|  | ・見積無料 ・自動車保険の見積もり無料取りよせ ・各社の自動車保険の保険料を比較できる ・ネットでそのまま契約も! ・比較しやすい一覧表 | 
| 見積できる保険会社 | |
|                     | |
 比較.com
比較.com